« 綴り字のシーズン | トップページ | スタンドアップ »

2006年1月 9日 (月)

プルーフ・オブ・マイ・ライフ

期待値:56% goodgoodgoodgoodgoodbadbadbadbadbad

もともとは舞台「proof」が原作の映画。

この映画で、グウィネス・パルトロウはアカデミー主演女優の呼び声が高いとか、高くないとか。

予告編をみて: good 数学とか天才とか興味があります

banner_Ranking 人気映画ブログランキングへ

--------------------------------------------

1日1本!映画好き嫌い日記bad

31歳独身!アンラッキー女の、プチ・ラッキー日記(留学準備編)bad

■□■UEKO・f★のシネマシティ・&ホットティgood  あさあさ☆読書・映画日記bad

eiga.comgood   平気の平左good

我想一個人映画美的女人blogbad  ラムの大通りbad

エモーショナル★ライフbad  こまったちゃん。のきまぐれ感想記good

MY HIDEOUT ~私の隠れ家~bad  ほっこり、お茶日和。good

虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログgood

Girls' Talkbad   いもロックフェスティバルbad

ジャムリン笑顔で懸賞bad   PIYOKOの日々雑感bad

ネネ~くすくすDIARY~bad     MoonDreamWorksgood

Alice in Wonderlandbad     悠雅的生活good

異国映画館good     利用価値のない日々の雑学good

ヒューマン=ブラック・ボックスgood

bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザgood

しましまシネマライフ!good    ☆ 163の映画の感想 ☆good

毎週水曜日にMOVIE!bad    ヨーロッパ映画を観よう!good

欧風good      姫のお楽しみ袋good

シネクリシェgood

« 綴り字のシーズン | トップページ | スタンドアップ »

コメント

いつもTBありがとうございます☆

期待度、低いですねー。笑
グウィネスの演技はさすがに貫禄がありましたが、
27歳という設定はかなり無理がありました。

姉ちゃん役の人の方が全然若そうだったので、
リアルさに欠けてしまっていました・・・。

かなり連続ですが、明日「スタンドアップ」の
試写会に行くので、またよろしくお願いします☆

投稿: batako | 2006年1月10日 (火) 17時55分

TBありがとうございます。

グウィネス・パルトローの演技は良いんですけどね。
中途半端な映画でした。

明日より3日間連続で試写会へ行く予定なので、
またブログに書きますね。
今後もよろしくお願いします。

投稿: ジャムリン | 2006年1月10日 (火) 20時11分

はじめまして、先日はTBありがとうございます。
天使と悪魔の期待値が解かりやすくていいですね。
私の感想評は悪魔(そんなに)でOK!
私は恋愛の続きをもっと観たかったです。
あまりに出会ってから短すぎて、
これでENDには驚きました。
天使&悪魔を参考にさせてもらいますので
今後ともよろしくお願いします。

投稿: ネネ | 2006年1月11日 (水) 15時31分

トラバありがとうございます

すいません、お礼が遅れました。
この映画、悪魔が多いですね(笑)
確かに、素晴らしい映画ではないと思います。
でも悪くはない映画と感じました。

投稿: YOSHIYU機 | 2006年1月15日 (日) 23時59分

TBさせていただきますので、そちらからもどうぞ

投稿: チュチュ姫 | 2006年2月19日 (日) 08時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プルーフ・オブ・マイ・ライフ:

» 最有力らしいですよ? 「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [平気の平左]
評価:70点 プルーフ・オブ・マイ・ライフ/Proof さて、いよいよ開幕した東京国際映画祭 開幕早々、「力道山」のチケットに「セレモニーにふさわしい服装でご来場ください」という言葉が書いてあるのを見つけて恐れおののいている、へー太です。 どうもこんにちわ。 セレモニーにふさわしい服装って何だ!? 映画を観るのに堅苦しい格好しなくてはいけないとは・・・「力道山」のチケット取って失敗... [続きを読む]

受信: 2006年1月 9日 (月) 21時17分

» 映画「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [いもロックフェスティバル]
「恋におちたシェイクスピア」のジョン・マッデン監督と主演のグウィネス・パルトロ [続きを読む]

受信: 2006年1月 9日 (月) 21時19分

» 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』 [ラムの大通り]
----ジョン・マッディンとグウィネス・パルトロウと言ったら、 アカデミー賞受賞作『恋におちたシェイクスピア』コンビの作品だね。 「うん。彼らが新作に選んだのはピュリッツァー賞を始め 数々の賞に輝く舞台劇の映画化。 舞台でもパルトロウが演じているらしい」 ----原題は『proof』、つまり“証明”だよね。何を証明するの? 「それを話すには、 まずストーリーから語らなくては…。 一週間前に天才数学者の父ロバートを亡く... [続きを読む]

受信: 2006年1月 9日 (月) 23時15分

» 東京国際映画祭「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [こまったちゃん。のきまぐれ感想記]
東京国際映画祭「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」開映17:30@VIRGIN TOHO CINEMAS六本木ヒルズ 「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 PROOF 2004年 アメリカ 配給:ギャガ・コミュニケーションズ 監督:ジョン・マッデン 製作:ジョン・ハート、ロバート・ケッセル、アリソン・オーウェン、    ジェフ・シャープ、マーク・クーパー、ビリー・ヒギンズ 製作総指揮:ジェ... [続きを読む]

受信: 2006年1月 9日 (月) 23時24分

» ■☆■「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」グイネス〜見直す機会に... [■□■UEKO・f★のシネマシティ・&ホットティ]
この女優さんのイメージはあまり好きではない〜!なぜか〜ueの好きな俳優と別れたから〜〜(爆)ええ〜〜とあの方「パール・ハーバー」の彼です!ベン・アフレック〜*最近良い映画に出会ってませんね〜!グイネスの今回の映画は精神的な演技が重要な役どころ!彼女なら...... [続きを読む]

受信: 2006年1月10日 (火) 00時31分

» 東京国際映画祭「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」鑑賞 [エモーショナル★ライフ]
今年の東京国際映画祭一本目の鑑賞。 特別招待作品の「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」を見て来ました。 この映画は「恋に落ちたシェークスピア」の ジョン・マッデン監督とグウィネス・パルトロウが再び組んだ映画で、 ピュリッツアー賞に輝いた舞台の映画化です。 公開は..... [続きを読む]

受信: 2006年1月11日 (水) 00時54分

» 「 プルーフ・オブ・マイ・ライフ 」 [MoonDreamWorks]
監督 : ジョン・マッデン 主演 : グウィネス・パルトロウ /アンソニー・ホプキンス /ジェイク・ギレンホール脚本 : デイヴィッド・オーバーン     公式HP:http://c.gyao.jp/movie/proofofmylife/ 戯曲「Proof」は2000年5月、マンハッタン・シアター・ク...... [続きを読む]

受信: 2006年1月12日 (木) 15時12分

» 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』’05・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ若さと美貌、天才的な頭脳。誰もが羨む才能に恵まれた女性が、生きる気力を失っていた。彼女の名はキャサリン、1週間前に天才数学者だった父親が亡くなったのだ。精神のバランスを崩した父を一人で看病していた彼女は抜け殻のようになってしまった。人生の羅針盤...... [続きを読む]

受信: 2006年1月15日 (日) 21時53分

» プルーフ・オブ・マイ・ライフ [Alice in Wonderland]
本日2本目です。母親になって演技に自然さが出てきて最近は好感を持てるようになってきたグウィネス・パルトロウ、同時期に父親を亡くしたこともありファザコンだった彼女には心に残る作品になっただろう。  若さと美貌、天才的な頭脳。誰もが羨む才能に恵まれた女性...... [続きを読む]

受信: 2006年1月16日 (月) 12時00分

» プルーフ・オブ・マイ・ライフ [悠雅的生活]
自分が自分であるために… [続きを読む]

受信: 2006年1月18日 (水) 01時33分

» 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』 [異国映画館]
2005年 アメリカ 公開日:2006/01/14 劇場鑑賞06/01/14 nbsp; プルーフ・オブ・マイ・ライフ 監 督 : ジョン・マッデン 脚 本 : デヴィッド・オーバーン ... [続きを読む]

受信: 2006年1月18日 (水) 10時17分

» プルーフ・オブ・マイ・ライフ [利用価値のない日々の雑学]
「プライドと偏見」同様の宣伝コピー。どう考えてもこの作品が「恋におちたシェイクスピア」を例えに出すのは、監督がジョン・マッデン、主演がグウィネス・パルトロウだから「あの感動から7年」という言い方は正しいが、それに比べて「プライドと偏見」に関しては疑問が残る。そのマッデン監督にしても、間に「コレル大尉のマンドリン」一作品を挟んでのグウィネスとのコンビであり、またグウィネス自体も、7年前の名作以降は女優として輝かしい活動をしているとはいえなく、ご存知の様にプライバシーが前面に出ているなどということから、... [続きを読む]

受信: 2006年1月22日 (日) 14時48分

» 映画のご紹介(86) プルーフ・オブ・マイ・ライフ [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(86) プルーフ・オブ・マイ・ライフ 歴史に残る数学の証明は とてつもなく難しい。 その証明を自分が考えたことを 証明するのは、難しい。 しかし、一番難しいのは、 人を...... [続きを読む]

受信: 2006年1月22日 (日) 20時34分

» やっと鑑賞しました 映画「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
1月14日公開のメジャー系公開作で まだ見ていなかった「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」をやっと観ました。 「素数」などの言葉が出てきたので 「博士の愛した数式」をイメージしましたが、 記憶をたどっていく展開もあり 楽しめました。 ただ、アカデミー賞となると 作品賞や主演賞は難しいのでは ないでしょうか? ☆bobbyshiro価格☆ レディースデーなどを利用で 1000円で妥当かな?... [続きを読む]

受信: 2006年1月23日 (月) 15時37分

» 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』・劇場 [しましまシネマライフ!]
今日は『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 今日もシネコン [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 11時09分

» 映画館「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
全く情報をいれずに期待もせずに観に行ったので、結構楽しめました。中盤までは、あまり面白く感じなかったのですが後半にかけてはテンポもよく現在と過去の切り替わりがチョットわかりずらかったけど楽しめました。 「ビューティフル・マインド」や「π(パイ)」と同...... [続きを読む]

受信: 2006年1月25日 (水) 13時27分

» 6 プルーフオブマイライフ [毎週水曜日にMOVIE!]
2作目は、「恋におちたシェイクスピア」コンビの「プルーフオブマイライフ」。 どんどん新しい映画がはじまるので、端っこに押しやられ気味のこの映画。 ・・・早くいかないと終わってしまうと思います。 精神に異常をきたした天才数学者の父(アンソニー・ホプキンス)を亡くし、不安定になるキャサリン(グウィネス・パルトロー)。父の教え子のハル(ジェィク・ギレンホール)は父の残したノートを研究している。父の葬儀の日、NYからやってきた姉。そして、父との秘密があばかれていく・・ 題材は「天才」... [続きを読む]

受信: 2006年1月25日 (水) 19時02分

» 「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Proof」2005 USA 「恋におちたシェイクスピア/1998」のヒロイン、グイネス・パルトロウ(抱擁/2002,シルヴィア/2003)と、監督のジョン・マッデンが再びコンビを組んだ、天才数学者の父と娘キャサリンを軸に描くヒューマン・ドラマ。父ロバートにアンソニー・ホプキンス(日の名残り/1993,白いカラス/2003)、父の教え子ハルにジェイク・ギレンホール(ドニー・ダーコ/2001、ムーン・ライト・マイル/2002),キャサリーンの姉クレアにポーラ・デイヴィス(アバウト・シュミット/20... [続きを読む]

受信: 2006年1月29日 (日) 21時26分

» プルーフ・オブ・マイ・ライフ [欧風]
さて、この方からの挑戦第1弾、「プライドと偏見」はいい映画でしたが、「私は好きだが男子はダメに違いない」と豪語した第2弾「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」はどうか。出るトコに出るのに備えて、「無罪」とか「不当判決」とか日ペンの美子ちゃんで鍛えた腕で習字を書いて待機していたのですが、この件に関しては「勧めてないので争わない」との事。なのでつまらなくても自己責任なのであります。 この映画もちょっとやってる映画館が少ない。探してみると板橋サティにある「ワーナーマイカルシネマズ板橋」で夕方一回しかやって... [続きを読む]

受信: 2006年2月10日 (金) 22時26分

» プルーフ・オブ・マイ・ライフ [シネクリシェ]
 アクションサスペンスの女王がジョディ・フォスターならば、情緒不安定な女を演じさせれば第一級なのがグウィネス・パルトロウといえるでしょう。 [続きを読む]

受信: 2006年2月25日 (土) 11時54分

« 綴り字のシーズン | トップページ | スタンドアップ »