トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ダ・ヴィンチ・コード:
» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [京の昼寝〜♪]
ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。
■監督 ロン・ハワード■脚本 アキヴァ・ゴールズマン■原作 ダン・ブラウン(「ダ・ヴィンチ・コード」)■キャスト トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ、イアン・マッケラン、アルフレッド・モリナ□オフィシャルサイト 『ダ・ヴィンチ・コード』 閉館後のルーヴル美術館。 ダ・ヴィンチの有名な素描「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわる、館長の死体... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 12時10分
» ダ・ヴィンチ・コード/THE DA VINCI CODE [我想一個人映画美的女人blog]
甘かった。。。。
これほど原作を読んでから観れば良かった〜。と思った事もそうない。
いつも原作を読まずに、なるべく前知識ナシで観るワタシですが、、、、
読んだ人は皆面白いというし、
原作読まずに観ると難解と聞いてたのでちょっとは不安だったんだけど。。。
読んでたら読んでたで、文句を言いたくなっちゃうかも??
ルーブル美術館で本物の「モナリザ」を見てからというもの
"レオナルドダヴィンチ"とい... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 12時16分
» ダ・ヴィンチコード [シャーロットの涙]
私は例によって無謀にも原作を読まずしてこの作品に挑んだ。
原作に忠実であるらしいとのことなんで、ある意味それなりに話を知らなくても理解は出来るようになっているとは思った。
しかし予想通り内容は濃く、サスペンス仕立てでしかも展開が早いので話についていくのはやっとだった。{/face_ase2/}
フランス語はもちろん字幕が必要だし、英語も?な人なんで字幕を追うのもやっと。しかも、英語字幕はちょっとニュアンス違うかもと思った... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 12時51分
» 『ダ・ヴィンチ・コード』・試写会 [しましまシネマライフ!]
今日はたぶん某テレビ番組で当選した 『ダ・ヴィンチ・コード』の試写会に一足お先に行ってきた! 《私 [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 15時16分
» ダ・ヴィンチ・コード [Akira's VOICE]
爆発のない「ナショナル・トレジャー」(笑 [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 15時43分
» ダ・ヴィンチ・コード THE DA VINCI CODE [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ主演
ロバート・ラングドン博士は象徴学者で学会が開かれるパリにいます
ルーブル美術館の館長であるジャック・ソニエールが殺害され
彼の周辺に謎のシンボルが描かれているので
同行して謎を解いてくれと頼まれ 現場に行くのです
ダビンチのウィトルウィウス的人体図と同じポーズで館長が横たわり
彼が最後に残した記号を手がかりに 犯人を逮捕しようと
刑事司法警察局長官は残したサインからラングドンの文字を見つけ
ロバートを逮捕しようとするのですが ソフィー... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 20時36分
» 「ダビンチ・コード」解禁!! カンヌ・カトリック・ソニー騒動 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
カンヌで話題
中国カトリックが反発!
全米でソニー製品不買運動と
世界同時公開から話題を呼んでいる
ロンハワード監督
トム・ハンクス主演
「ダビンチコード」解禁プレミア・マスコミ試写会に
行って来ました。
朝8時30分からという
異例の完成披露試写会。
映画は、しっかりした作品に仕上がっています。
ただ、アクションなどの
見せる派手さがないため
2時間30分の上映時間は
少しきつかったです。
長い原作は
2時間30分でも表現が難... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 20時56分
» ダヴィンチ・コード [日々のキモチ]
レイトショー(23:15~26:00)で見てきました。
夕方にチケットを買いに行くと、少し早めの回は売り切れ。
空席がある回を買って、一旦帰宅。
ダヴィンチの特番を見て劇場に戻ると、もの凄い人!
さすが話題作~。TV効果もあり?
原作は徹夜するほどの面白さで、映画も期待大。
端折ってるところもあったけど、映画は映画で面白かった。
3時間弱があっという間。
謎を解く部分がサラっとしてたのは残念。
あんまり大変そうじゃなさそうだった。。
謎解きが面白いのに~。
歴史的な回想... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 22時52分
» 映画にすると難解「ダ・ヴィンチ・コード」 [つねさんの人生奮闘記]
一昨日、金曜の夜という事もあり、気分も上々だったので、「レイトショー」を観に行 [続きを読む]
受信: 2006年6月 4日 (日) 00時22分
» 映画〜ダ・ヴィンチ・コード [きららのきらきら生活]
「ダ・ヴィンチ・コード」公式サイト
公開前どころか、映画化になる前から話題になっていたこの映画、やっと観てきました。
これって原作本のダイジェスト版?
きっと原作を読んだ人で映画を観たらそう思う人多いんじゃないかなぁ。私は1年半くらい前に一度読んで(お得意の斜め読みデス。 笑)、友達から本が帰ってきた1ヶ月�... [続きを読む]
受信: 2006年6月 4日 (日) 23時58分
» ダ・ヴィンチ・コード [しんのすけの イッツマイライフ]
さすが世間を騒がせているだけのことはありますね~(^^;
これは予備知識がないと、かなりキツイかもしれませんわ(笑) [続きを読む]
受信: 2006年6月 5日 (月) 11時36分
» あの映画が早くもDVD化決定!! [新作映画DVD情報]
みなさん必見です。待望の映画がいよいよDVDで発売されます。限定商品とかもあるので予約は早いほうが絶対お得です。 [続きを読む]
受信: 2006年6月 6日 (火) 00時43分
» ダ・ヴィンチ・コード [欧風]
ま、世間ではなんだかんだと話題になってる「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、予告編、かなり前から観てました。とはいえ、それ程メチャメチャ興味は沸かず、そのまま行ったら観なかったかもしれない映画だったのですが、年明け、ここやここを読んでから、観ようかな~と思い始めた。
そしたら最近盛り上がってきましたね~。そしてなんかものスゴイ大作扱いになってる。上映差し止め要求とかなってるし(^_^;)。キリスト教がどーだこーだというのが原因らしいけど、欧米ならともかく、日本はそんなに関係ないような気もするけど。... [続きを読む]
受信: 2006年6月 6日 (火) 18時18分
» 【劇場鑑賞53】ダ・ヴィンチ・コード(THE DA VINCI CODE) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
ダ・ヴィンチは、
その微笑みに、何を仕組んだのか。
今年最大の事件が遂に始まる。
[続きを読む]
受信: 2006年6月 6日 (火) 23時49分
» ダ・ヴィンチ・コード [シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記]
今、話題沸騰の映画「ダ・ヴィンチ・コード」。皆さんはもうご覧になられましたでしょうか。私は残念ながら映画は、まだ観に行けてません。原作は既に読んでいるのですが、あの物語が、どのように映像化されたのか、観にいくのがとても楽しみです。
(以下ネタバレを含みま... [続きを読む]
受信: 2006年6月 7日 (水) 18時22分
» トランスポーター2 2006-31 [観たよ〜ん〜]
「トランスポーター2」を観てきました〜♪
プロの運び屋フランク(ジェイソン・ステイサム)は、マイアミでお金持ちの一人息子ジャックの送迎をする、運転手のバイトをしていた。ある日、検診に連れて行った病院で、ジャックが何者かに誘拐されそうになる。その場は、どうにか切り抜けたフランクだったが…
... [続きを読む]
受信: 2006年6月 8日 (木) 20時08分
» ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン [文学な?ブログ]
「ダ・ヴィンチ・コード」は、映画では描ききれないであろう豊富な知識と、綿密なプロットに支えられたエンターテイメント小説です。当初は映画を観るつもりでしたが、小説を読んで正解だったと思います。
キリスト教の聖杯伝説に関する記述は、ストーリー展開以上に面白く、特に宗教の知識が薄い私にとって非常に新鮮でした。モナ・リザや最後の晩餐の絵画についても、素直に面白いと思える内容でした。
物語は、ルーブル美術館の館長が殺害されるところから始まります。その日に館長と面会予定だったラングドン教授と、館長の... [続きを読む]
受信: 2006年6月15日 (木) 01時20分
» ダ・ヴィンチ・コード [PLANET OF THE BLUE]
今年最大の話題作。
公開日に見ましたが、やっと書くことができました^^;
キリスト教のタブーを題材としているので、公開前から賛否両論のこの映画。
見る前からちょっと不安もあったんですが・・・。
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス オドレイ・トトゥ ジャン・レノ
イアン・マッケラン ポール・ベタニー アルフレット・モリーナ
ストーリー
ルーブル美術館の館長が殺害された。
<ウィトルウィウス的人体図>を模したその遺体は、
... [続きを読む]
受信: 2006年6月16日 (金) 17時03分
» 『ダ・ヴィンチ・コード』2006・5・21に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『ダ・ヴィンチ・コード』
公式HPはこちら
●あらすじ
ルーヴル美術館での館長殺人事件を発端に、フランス警察ファーシュ警部(ジャン・レノ)はハーバード大学教授ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)に捜査の協力を依頼したが・・・・・・・・・・・・。それは... [続きを読む]
受信: 2006年6月17日 (土) 14時09分
» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [映画館で観ましょ♪]
面白かったです!
頭が痛くなるほどに難解なのかと思ったら、
そうでもなく…深く考えてないから?
宗教の奥深さは完全に無視した感じですが。
なので薄っぺらく上辺だけを、
謎解きサスペンスとして楽し... [続きを読む]
受信: 2006年6月17日 (土) 16時37分
» ダ・ヴィンチ・コード [空想俳人日記]
神の子を 信じる者こそ 使われる
平塚雷鳥は、こう言ったとさ、「原始女性は太陽であった。今、女性は月である。 他によって生き、他の光によって輝き、病人のような蒼白い顔の月である」と。この太陽は、日本神話の主神の太陽、天照大神(アマテラスオオミカミ)を言い... [続きを読む]
受信: 2006年6月24日 (土) 13時48分
コメント
どーでしょうねぇ。
こっちゃんは予備知識といえるような予備知識はなかったし、
原作も読んでいないし、その上アホですけど、
そんなこっちゃんでも話は分かりましたし、ハラハラできましたよ。
評価は個人の価値観や、期待度によって大きく分かれているようですね。
こっちゃんは◎な映画ですよ~(^o^)/
投稿: こっちゃん | 2006年6月 4日 (日) 11時25分