トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Vフォー・ヴェンデッタ:
» ジャパンプレミア 東京国際フォーラム ホールAにて 〜 J.マクティーグ 「Vフォー・ヴェンデッタ」 [** Paradise Garage **]
こんにちは。
晴れた火曜日です。
今日は、昨日 東京国際フォーラム ホールAにて行なわれた‘ 全国5大都市同日・革命プレミア ’と題されたジャパンプレミアで観させて頂いた、ジェームズ・マクティーグ氏の新作映画について。
開演予定の19:00より約20分遅れで、製作のジョエル・シルヴァー氏、監督のジェームズ・マクティーグ氏、そして、V役を演じたヒューゴ・ウィーヴィングさんが舞台に登場しました。
役作りのた... [続きを読む]
受信: 2006年5月 1日 (月) 20時39分
» Vフォー・ヴェンデッタ [シャーロットの涙]
国際フォーラムAホールにて
ここの会場は広すぎて好きではない。せっかくの舞台挨拶もオペラグラスがないと全然わからないっ!・・・マッチ棒位の大きさだったヒューゴ・ウィーヴィング…爆
舞台挨拶後は観客全員で「V」の仮面かぶって写真撮影〜{/kaminari/}
ちょっと怖かった{/face_nika/}
しっかりお持ち帰り。でも、不気味で飾れない。爆
・・・第一回監督作品になるジェイムズ・マクティーグと、「マトリッ... [続きを読む]
受信: 2006年5月 1日 (月) 21時44分
» 『Vフォー・ヴェンデッタ』・劇場 [しましまシネマライフ!]
今日は『Vフォー・ヴェンデッタ』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 予告編から政治っぽく [続きを読む]
受信: 2006年5月 1日 (月) 23時48分
» 『Vフォー・ヴェンデッタ』・劇場 [しましまシネマライフ!]
今日は『Vフォー・ヴェンデッタ』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》 予告編から政治っぽく [続きを読む]
受信: 2006年5月 1日 (月) 23時49分
» ★「Vフォー・ヴェンデッタ」 [ひらりん的映画ブログ]
ナタリー・ポートマンが髪の毛剃ってまで出演した・・・って作品。
イギリスが独裁国家になったぁーーー・・・って話だったのかなっ。
詳しい内容を知らずに見てみることに・・・。 [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 00時03分
» 映画館「Vフォー・ヴェンデッタ」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
予告で観ていた印象と結構違う感じがしました。
なんといっても、仮面の男”V”がもっとアメコミヒーローちっくなのかなって思ったらそうでもなかった。でも、あの仮面を使って、おふざけにならなかったのは凄いねぇ。
なんだか、イヴィーとVの関係が「オペラ座の怪...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 09時05分
» Vフォー・ヴェンデッタ/V-FOR VENDETTA [我想一個人映画美的女人blog]
ナタリーポートマンがスキンヘッドになった!という事で話題になっていたこの作品、
去年夏に全米公開のはずが、ロンドンのテロ事件があって結局3月17日に公開延期しちゃった。。。。
トロントのyueが早々に観て、
「ちょっと複雑であんまり"面白い"って感じじゃなかったよー」
というのを聞いていたので期待しないで済んだんだけど、
「マトリックス」→好き(続編はダメ)「バウンド」→好き♪
ウォシャウスキー兄弟監督好きとし�... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 10時14分
» Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
Vフォー・ヴェンデッタV for Vendetta
ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング主演
11月5日イギリスでは花火のお祭りガイ・フォークス・デイが開かれます
400年前のジェームス1世を 国会を爆破し暗殺を企てましたが失敗
その日を記念し祭りが行われます
話は未来の11月5日・・・英国政府はファシズム化して
民衆は政府の言いなりにならなくては生きていけない状態でした
情報も政府が操作し都合の良いニュースだけを流します
全ての民衆は政府の監視下に置かれ
不穏の動きを察知する... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 12時05分
» Vフォー・ヴェンデッタ [Alice in Wonderland]
今年45本目の映画鑑賞です。
マトリックスのスタッフが再びということでかなりの期待をしていたのですが・・・
『V』って一体何者なの?これはどういう時代背景なのって???がいっぱい頭に浮かんでいるうちに完全に映画から取り残されてしまいました。面白くなかっ...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 14時19分
» Vフォー・ヴェンデッタ [Cinemermaid]
3回観ても意味不明だった【マトリックス】
どうもこのシリーズは私には拒否反応があるらしい( ̄∇ ̄;)
で、今日の映画鑑賞はそのシリーズの監督ウォシャウスキー兄弟による脚本の作品だったので、最初はまたダメかな〜〜〜と思ったが予想に反して分かりやすく楽しめた♪... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 15時20分
» Vフォー・ヴェンデッタ・・・・・映画館にて。 [ぷち てんてん]
昨日、映画館にて鑑賞。☆Vフォー・ヴェンデッタ☆(2005)ジェームズ・マクティーグ監督アラン・ムーアウォシャウスキー兄弟ナタリー・ポートマン・・・・・・・・・・イヴィーヒューゴ・ウィーヴィング・・・・・・・・Vジョン・ハート・・・・・・・・・・・・・アダム...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 2日 (火) 23時21分
» Vフォー・ヴェンデッタ [まぁず、なにやってんだか]
久しぶりに水曜日が休日だったので、もう一本観たくなり選んだ映画が「Vフォー・ヴェンデッタ」です。「面白いかな?」と半信半疑だったんですが、とても面白く、大絶賛です。
難しいストーリーかと思いきや、わかりやすく、悪者はことごとく悪者として描かれています。この人は悪い人なのか味方なのか判断が難しい場合でも、それがわかっていく過程が面白いです。
映画予告ではイヴィー(ナタリー・ポートマン)が丸刈りにされるシーンが印象的ですが、丸刈りにされる前はブロンドでカールしていて、かわいいんです。
丸刈... [続きを読む]
受信: 2006年5月 4日 (木) 08時09分
» Vフォー・ヴェンデッタ 06年85本目 [猫姫じゃ]
Vフォー・ヴェンデッタ
上の歯で下唇を軽くかんで、、、ヴィ、、、
あたしと、チャイコフスキーの大序曲「1812年」との出会いは、今をさかのぼることン十数年前、10才くらいの頃のお話。あたしの母方親族って、音楽好きな人が多くって、その一人、オーディオマ...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 4日 (木) 18時33分
» Vフォー・ヴェンデッタ 06年85本目 [猫姫じゃ]
Vフォー・ヴェンデッタ
上の歯で下唇を軽くかんで、、、ヴィ、、、
あたしと、チャイコフスキーの大序曲「1812年」との出会いは、今をさかのぼることン十数年前、10才くらいの頃のお話。あたしの母方親族って、音楽好きな人が多くって、その一人、オーディオマ...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 4日 (木) 18時36分
» 『Vフォー・ヴェンデッタ』 2006・4・23に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『Vフォー・ヴェンデッタ』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
第3次世界大戦後の英国、ファシズム国家と化しいた。ある日の夜、秘密警察に捕まったイヴィー(ナタリー・ポートマン)は、仮面の男“V”(ヒューゴ・ウィービング)に救われる。
だが彼は... [続きを読む]
受信: 2006年5月 6日 (土) 20時47分
» 22 V フォー・ヴェンデッタ [毎週水曜日にMOVIE!]
(完全なまとめ書きですが・・・) 学校が軌道に乗り始め、次は引越しが控えているので早め早めに観に行こうとチャレンジして、行って来ました。「V for Vendetta」
じつは、マトリックスはそれ程好きじゃなく(心を使わないからいいんだけど)そのウォシャウスキー兄弟だからなあ。。と思いつつ、ベースはナタリーの坊主頭しかなかった中見ました。
独裁国家となった未来のイギリス。仮面で正体を隠した「V」と名乗る男(ヒューゴ・ウィービング)に、命を救われたおとなしく若い女性エヴィー(ナタリー・... [続きを読む]
受信: 2006年5月 7日 (日) 22時05分
» 映画感想「Vフォー・ヴェンデッタ」 [三匹の迷える羊たち]
映画感想「Vフォー・ヴェンデッタ」
【評価】★★★★
【感動】★
【成長】★★★
【暴力】★★★★
【エロ】
【笑い】★★★
【狂気】★★★
【民衆】★★★★
現実味が欠片もない話ではありますが、とりあえず世界観がしっかりしているので、その世界観の面白....... [続きを読む]
受信: 2006年5月10日 (水) 23時28分
» 映画感想「Vフォー・ヴェンデッタ」 [三匹の迷える羊たち]
映画感想「Vフォー・ヴェンデッタ」
【評価】★★★★
【感動】★
【成長】★★★
【暴力】★★★★
【エロ】
【笑い】★★★
【狂気】★★★
【民衆】★★★★
現実味が欠片もない話ではありますが、とりあえず世界観がしっかりしているので、その世界観の面白....... [続きを読む]
受信: 2006年5月10日 (水) 23時30分
» 【劇場映画】 Vフォー・ヴェンデッタ [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で危険に見舞われたところをVと名乗る仮面の男に救われる。不正と暴虐にまみれた政府転覆をはかるVは、手始めに中央刑事裁判所を爆破。国の圧制を糾弾し、11月5日の“ガイ・フォークス・デー”に国会議事堂前に集結するよう市民に呼びかける。その一方で自分自身の怨念を晴らすため、有力者を次々と殺していくV。そんな彼と出会ったことで、イヴィーは人生を大きく変えていく。(goo映画より
近未来の専制政治下の英国を扱った映画で... [続きを読む]
受信: 2006年5月11日 (木) 21時47分
» 以外と面白かった「Vフォー・ヴェンデッタ」 [つねさんの人生奮闘記]
昨日の火曜日(5月23日)、仕事が終わってから、高島町の「109シネマズMM横 [続きを読む]
受信: 2006年5月28日 (日) 02時40分
コメント
こんばんは。お久し振りです。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。
この作品は、予告編にもあります通り、テロと革命の違いを観る人に考えさせる 等、現代社会に問い掛ける内容をベースとした歴史の再構築に多少無理があり、分かり辛い内容ではありますが、ヒューゴ・ウィーヴィングさんが演じた‘ V ’のキャラクターの面白さやイヴィー役を演じたナタリー・ポートマンさんの溢れる魅力など、見所の多い映画に仕上っていたと思います。
また遊びに来させて頂きます。
改めまして、今度共よろしくお願いいたいます。
ではまた。
投稿: たろ | 2006年5月 1日 (月) 20時47分
こんばんわー。
なんかまたトラバ出来ない様なので、コメント残します。
この映画は、こっちゃんは好きですよ~♪
でも好き好きが出る映画だと思いますねー。
人に薦めるかと聞かれれば、「興味があればどーぞ」という感じ。
思ったより楽しめない人もいそうな映画でした。
・・・・でも、こっちゃんは大好きなんだけど(^o^;いや、ホント。
投稿: こっちゃん | 2006年5月 1日 (月) 21時25分
TBありがとうございました。
う~む、天使マークですか。
好き嫌いで言えば好きだし、天使でも良い気がするけど、気分的には天使と悪魔半々って感じですね。
なかなか評価の難しい映画でした。
投稿: ノラネコ | 2006年5月 1日 (月) 22時07分