あしたの私のつくり方
期待値: 90% 









DoCoMo タイアップの青春映画。
市川準 監督、成海璃子、前田敦子、高岡蒼甫、近藤芳正 出演。
とにかく成海璃子の映画!という感想が多かったです。
予告編:ホームページの予告編から
人気映画ブログランキングへ
--------------------------------------------
試写会帰りに
アロハ坊主の日がな一日
カノンな日々
八ちゃんの日常空間
たーくん's シネマカフェ
やっぱり邦画好き…
ひるめし。
APRIL FOOLS
CINEPHILIA~映画愛好症~
コレ、いいかも☆
--------------------------------------------
予告編をみて:
あんまり共感できそうにないです・・・・
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: あしたの私のつくり方:
» あしたの私のつくり方/成海璃子、前田敦子 [カノンな日々]
本屋さんでこの映画の原作小説を見かけたとき、ちょっと気になるタイトルではあったんだけど特に手にとることもなく素通りしてしまいました。で、映画化されることになってその内容を聞きかじってちょっとビックリ。だって、青春ドラマだったなんて思わなくて大人のお話だ....... [続きを読む]
受信: 2007年5月14日 (月) 21時56分
» 感想/あしたの私のつくり方(試写) [APRIL FOOLS]
成海璃子、その2! 『あしたの私のつくり方』4月28日公開。クラスから浮かないように、不仲の両親を取り持つように、"よい娘"を演じる寿梨。人気者だったクラスメイトのに、ある日を境に無視される存在になった日南子。2人は高校生になり、寿梨は「コトリ」という名で転校した日南子にメールを送る。そこには、学校で人気者になるためのアドバイスが綴られていた。本当の自分と嘘の自分の間で苦悩する思春期を描いた青春ストーリー。
『あしたの私のつくり方』公式サイト
劇中で答えが示されている通り、"本当の自分"と"... [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 01時09分
» 『 あしたの私のつくり方 』 [やっぱり邦画好き…]
映画 『 あしたの私のつくり方 』 [劇場鑑賞]
2007年:日本 【2007年4月28日公開】[ 上映劇場 ]
監督:市川準
脚本:細谷まどか
原作: 真戸香 「あしたの私のつくり方」
【キャスト】
成海璃子 前田敦子 高岡蒼甫 近藤芳正
奥貫薫 田口トモロヲ 石原真理子 石原良純
公式サイト
あしたの私のつくり方
真戸 香
[市川準監督の主な作品]
[成海璃子関連作品]
... [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 09時52分
» 成海璃子出演「あしたの私のつくり方」 [コレ、いいかも☆]
学校では仲間外れを恐れて目立たず、家では両親を気遣い良い子を演じる寿梨(成海璃子)は、周りに合わせてしまう自分に違和感を感じていた。小・中学校で同級生だった日南子(前田敦子)は、優等生からクラスで無視される存在に転落。ある出来事を思い出した寿梨は、疎遠...... [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 11時12分
» あしたの私のつくり方(映画館) [ひるめし。]
大人にあった少女たちに、見てほしい物語があります。 [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 11時44分
» 『あしたの私のつくり方』 [たーくん'sシネマカフェ]
またまた、掘り出し物を発見更新が遅れましたが、4/29は池袋の日(毎月29日)。小冊子「buku」を持参すれば池袋の映画館は千円で鑑賞できます。(池袋シネマ振興会公式HP参照)池袋で上映している作品で何を観ようか検討した結果、「あしたの私のつくり方」に決定!「神童...... [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 21時36分
» 「あしたの私のつくり方」:東京ビッグサイトバス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}なんだ、あそこにいるやつらは。コスプレか?
{/hiyo_en2/}ビッグサイトでアニメフェアとかやると、集まってくるのよ、ああいう子たちが。
{/kaeru_en4/}しばし、現実の自分とは違う人格になって日ごろのうっぷんをはらすってやつか。
{/hiyo_en2/}まあ、そんなところね。
{/kaeru_en4/}それって、映画の「あしたの私のつくり方」と根は同じじゃないのか。
{/hiyo_en2/}まあ、そうかもしれないわね。「あしたの私のつくり方」はいじめにあっ... [続きを読む]
受信: 2007年5月15日 (火) 22時07分
» 【2007-80】あしたの私のつくり方 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
あしたの私に会いに行きませんか。
それは切ない願いを込めた、
みんなに愛されるための物語。
大人になった少女たちに、見てほしい物語があります。
あの頃のわたしたちは、話すのが下手だった。
だから真実を伝えられた。
... [続きを読む]
受信: 2007年6月11日 (月) 20時23分
コメント