« パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド | トップページ | 大日本人 »

2007年6月 8日 (金)

しゃべれども しゃべれども

期待値: 95% goodgoodgoodgoodgoodgoodgoodgoodgoodbad

小説が原作の映画。

国分太一 、香里奈 、森永悠希 、松重豊 、八千草薫 出演。

「国分太一、予想以上によかった」の感想がおおかったです。

予告編:ホームページの予告編から

banner_Ranking 人気映画ブログランキングへ

--------------------------------------------

試写会帰りにgood   ともやの映画大好きっ!good

|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)οgood

江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽good

カリスマ映画論good   Good job Mgood

オールマイティにコメンテートgood   京の昼寝~♪good

5125年映画の旅good

ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!good

MoonDreamWorks★Fc2good   soramovegood

I N T R Ogood   映画の感想文日記good

思いたったら吉日good

ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~good

ミチの雑記帳good   asterisk 3.2good

映画通の部屋good   APRIL FOOLSgood

タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌bad

--------------------------------------------

予告編をみて: good ほのぼの、笑えそうです。

« パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド | トップページ | 大日本人 »

コメント

こんにちわ。リンクありがとうございました。
おおおおお!かなり評判が良いみたいですね。
天使マークの私も、とても嬉しく思います。
そもそも、ご覧になった方がたくさん居ること自体が喜び~♪
派手さは全く無いんですけど、何だか温まる素敵な作品でしたー!

投稿: 隣の評論家 | 2007年6月 8日 (金) 20時14分

こんばんは♪
国分君も良かったですし、それ以上に関西弁の少年の落語が達者でした!
じんわりと温かくなる佳作ですよ。
おススメです☆

投稿: ミチ | 2007年6月 8日 (金) 23時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しゃべれども しゃべれども:

» しゃべれども しゃべれども [ともやの映画大好きっ!]
【2007年・日本】試写会で鑑賞(★★★☆☆) 1997年度の「本の雑誌」ベスト10の第1位に輝いた佐藤多佳子の同名小説を映画化した人情劇。 今昔亭三つ葉=外山達也(国分太一)は師匠である今昔亭小三文(伊東四朗)の元に弟子入りし、現在は【二つ目】の身分に位置していた。古典落語をこよなく愛しているのだが、思うように腕も上がらず人気も出ずで、いろいろと思い悩んでいた。ある日、小三文が講師を務める【話し方教室】に同行した三つ葉は、そこで無愛想だが美人の生徒・十河五月(香里奈)に出会う。しかし十河は小三... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 02時55分

» しゃべれども しゃべれども [タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌]
製作年度 2007年 製作国 日本 上映時間 109分 監督 平山秀幸 原作 佐藤多佳子 脚本 奥寺佐渡子 音楽 安川午朗 出演 国分太一 、香里奈 、森永悠希 、松重豊 、八千草薫 、 伊東四朗 、占部房子 、建蔵 、日向とめ吉 、山本浩司 、下元史朗 、三田村周三 ...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 05時17分

» しゃべれどもしゃべれども [5125年映画の旅]
二つ目の落語家・今昔亭三つ葉は、なかなか落語が上達せずに悩んでいた。そんな時、祖母の茶道教室の教え子の女性から、彼女の甥の喋り方に関する相談を受ける。そこから始まった「喋り方教室」の先生を務める事になった三つ葉は、その中で自分自身も見つめ直していく。 ...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 07時01分

» 『しゃべれども しゃべれども』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 『しゃべれども しゃべれども』□監督 平山秀幸 □脚本 奥寺佐渡子□原作 佐藤多佳子(「しゃべれども しゃべれども」新潮文庫刊)□キャスト 国分太一、香里奈、森永悠希、八千草薫、伊東四朗、松重 豊 ■鑑賞日 5月26日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★ (5★満点、☆は0.5) <感想> この映画を観る前の日に原作を読み終えた。原作は1997年度“「本の雑誌」ベスト10”の第1位に輝いた佐藤多佳子の長編小説で、映画化されると聞いて読み始めた作品でした。 原... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 08時03分

» しゃべれども しゃべれども [ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~]
         しゃべれども しゃべれども(2007年、アスミックエース) http://www.shaberedomo.com/ ? 監督:平山秀幸  原作:佐藤多佳子 出演:国分太一、香里奈、森永悠希、松重豊、八千草薫、他          思うように腕が上がらず、壁にぶち当... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 15時24分

» 「 しゃべれども しゃべれども(2007) 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
監督 : 平山秀幸 出演 : 国分太一  / 香里奈 [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 21時09分

» 映画 【しゃべれどもしゃべれども】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「しゃべれどもしゃべれども」 佐藤多佳子の同名小説の映画化。 東京の下町が舞台。“二つ目”の落語家・今昔亭三つ葉(国分太一)の“話し方教室”に口下手な美女・十河五月(香里奈)、同級生に馴染めない関西弁の少年・村林(森永悠希)、毒舌の元野球選手・湯河原(松重豊)らが集まってくる。 日本には現役噺家が450人(上方を含めると600人以上)おり、寄席は都内にたった4軒しかないという現実をはじめて知った。思った以上に噺家がおり、思った以上に活躍の場は少ない。私が名前を挙げられる落語家なんてせ... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 23時35分

» ★★ 『しゃべれども しゃべれども』 [映画の感想文日記]
2007年。アスミックエース。  平山秀行監督。佐藤多佳子原作。 国分太一、香里奈、松重豊、森永悠希、八千草薫、伊東四郎、その他出演。... [続きを読む]

受信: 2007年6月 9日 (土) 00時22分

» 「しゃべれども しゃべれども」話し方を見つけた先に言えた本当の気持ち [オールマイティにコメンテート]
「しゃべれども しゃべれども」は落語家の2つ目の若手落語家がひょんな事から話し方教室を始める事になり、話し方を教えるストーリーである。話し方の上手い人と下手な人は何処でもいると思うけれど、何を持って上手いととり何をとって下手と取るのかは個人差があり難しい...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 9日 (土) 12時23分

» 『しゃべれども しゃべれども』 [映画館で観ましょ♪]
わたしったら、今年は邦画、観てますね。 ワタシが思う落語家さんと国分太一くんに 誤差が無かった事が観たいと思った理由。 観ていても、観た後も、その思いは変わらなかった。 それらしく見えると言う事も大... [続きを読む]

受信: 2007年6月 9日 (土) 13時23分

» 「しゃべれどもしゃべれども」伝えたいことがあるなら何としてで... [soramove]
「しゃべれどもしゃべれども」★★★★オススメ 国分太一、伊東四郎、香里奈主演 平山秀幸監督、2007年 うだつの上がらない二つ目の落語家、 芸にかける情熱は充分あるが 自分のスタイルを探している状態の主人公。 彼の元に話がうまくなりたいと 面白いキ...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 10時04分

» しゃべれども しゃべれども [Good job M]
公開日 2007/5/26監督:平山秀幸 「愛を乞うひと」出演:国分太一/香里奈/森永悠希/松重豊/八千草薫/伊東四朗 他【あらすじ】東京・下町。今昔亭三つ葉は、二つ目の落語家。普段から着物を纏い、落語は古典だけと決めている。同期の噺家たちは時代遅れだと笑うが、変え...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 10時51分

» 【2007-71】しゃべれども しゃべれども [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
ひょんなことから 「話し方教室」を はじめることになりました 先生:うだつのあがらない二つ目の落語家 生徒一:無愛想で口下手な美人 生徒二:クラスになじめない関西弁の少年 生徒三:解説の下手な強面の元プロ野球選手 しゃべれども しゃべれども 気....... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 16時18分

» しゃべれどもしゃべれども [5125年映画の旅]
二つ目の落語家・今昔亭三つ葉は、なかなか落語が上達せずに悩んでいた。そんな時、祖母の茶道教室の教え子の女性から、彼女の甥の喋り方に関する相談を受ける。そこから始まった「喋り方教室」の先生を務める事になった三つ葉は、その中で自分自身も見つめ直していく。 ...... [続きを読む]

受信: 2007年6月11日 (月) 07時03分

» 『しゃべれども しゃべれども』舞台挨拶@シネスイッチ銀座 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
忙しかったんで、ひと月ぶりの映画鑑賞&舞台挨拶。今回は、TOKIO・国分太一&香里奈出演の『しゃべれども しゃべれども』日本で1番地価が高い銀座4丁目から1本入った裏通りにシネスイッチ銀座 (写真)はある。10:35くらいに着いたけど、既に行列が(爆)10:45から整....... [続きを読む]

受信: 2007年6月13日 (水) 23時23分

» 映画「しゃべれどもしゃべれども」 [happy♪ happy♪♪]
情緒あふれる下町の風景と落語を通しての人間模様がゆったりと描かれていて作品としては良かったと思います ただちょっと残念だったのがキャストの演技不足と ラストシーンは別に要らなかった気が・・・ でも落語のおもしろさをもっと楽しみたいと思わせてくれた 映画でした ○公開中 ... [続きを読む]

受信: 2007年6月15日 (金) 21時12分

» 自分を認めてもらえる喜び。『しゃべれども しゃべれども』 [水曜日のシネマ日記]
半人前の落語家と、彼の所へ話し方を習いに来る人たちの物語です。 [続きを読む]

受信: 2007年6月16日 (土) 10時44分

» しゃべれども しゃべれども 観てきました。 [よしなしごと]
 なまで落語を見たことがありますか?しゃべれども しゃべれどもを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2007年6月16日 (土) 18時48分

» しゃべれども しゃべれども [Movie] [miyukichin’mu*me*mo*]
 映画 「しゃべれども しゃべれども」     (平山秀幸:監督)  を観てきました♪  半年ほど前に読んだ原作はとってもよくって、  佐藤多佳子さんにハマるようになった  きっかけの本でもあります。  映画もなかなか評判よいようなので、  観たいと思ってたんです^^  主演の国分クン、なかなかいいよ、とは聞いてましたが、  思ってた以上に、好演、熱演、でした。  なんかね、バラエティで見る彼って、  いつもニコニコしてて、ぼわーんとしたイメージでした。  それが、こんなにシャープな印象に変わる... [続きを読む]

受信: 2007年6月20日 (水) 23時06分

» 「しゃべれどもしゃべれども」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
**************************** 東京の下町に祖母・春子(八千草薫さん)と二人暮ししている外山達也(国分太一氏)は、「今昔亭三つ葉」という名の卯建が上がらない二ツ目の噺家。若くして両親を亡くした彼は、落語好きの祖父の影響で古典落語に魅了され、この道に入ったのだ。そんな彼がひょっとしたきっかけから、素人相手の落語教室を開く事に。集まった生徒達は、「美人だが無愛想で口の悪い十河五月(香里奈さん)」に「口達者なのだが関西弁の為、クラスに馴染めない少年の村林優(森永悠希君)」、そして... [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 01時54分

» 「しゃべれども しゃべれども」 [Tokyo Sea Side]
どこか懐かしい下町が舞台のこの映画。雰囲気は好きなのですが、いまいち入り込めなかった感も否定できないです。人物の感情が掴みづらくて、最後もちょっと唐突な気が。落語については無知ということもあるが、国分太一演じる三つ葉の成長も分かりにくかった気がする。 結局落語家にとって何が大事だったのか、そこにどの様に気付いたか等も、何かきっかけとともにより明確にして欲しかった。…だけど、香里奈演じる五月のセリフは心に残るものがありました。... [続きを読む]

受信: 2007年7月 3日 (火) 15時31分

« パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド | トップページ | 大日本人 »