« ホームレス中学生 | トップページ | イエスタデイズ »

2008年11月10日 (月)

ブタがいた教室

期待値: 86% good good good good good good good good good bad

TVドキュメンタリーの映画化

出演:妻夫木 聡、大杉 漣、田畑智子、池田成志、原田美枝子

子供たちの真剣なまなざしに、心打たれるようです。

予告編:ホームページの予告編

banner_Ranking 人気映画ブログランキングへ

--------------------------------------------

ノラネコの呑んで観るシネマgood

オールマイティにコメンテートgood

花ごよみgood

だらだら無気力ブログgood

たいむのひとりごとgood

masalaの辛口映画館bad

to Heartgood

シネマ親父の“日々是妄言”good

京の昼寝~♪bad

カノンな日々good

5125年映画の旅good

erabugood

ようこそMr.Ggood

悠雅的生活good

--------------------------------------------

予告編をみて: good 考えさせられます

« ホームレス中学生 | トップページ | イエスタデイズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブタがいた教室:

» ブタがいた教室 [5125年映画の旅]
小学校の新任教師・星は、授業の一環としてクラスで豚を飼い、卒業の時にその豚を食べようという企画を提案する。子供達は大喜びで豚を飼い始め、小屋の製作やエサの回収、フンの掃除など、動物の飼育に積極的に関わっていく。しかし、だんだん豚に愛着が湧いてきた子供達...... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 07時19分

» 『ブタがいた教室』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ブタがいた教室」□監督 前田哲 □脚本 小林弘利 □キャスト 妻夫木 聡、大杉 漣、田畑智子、池田成志、原田美枝子、ピエール瀧、戸田菜穂、伊藤奈月、大和田結衣■鑑賞日 11月1日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5★満点、☆は0.5)<感想>   命の長さは誰が決めるの? ある大阪の小学校の新任教師が、生徒たちに1年間みんなで育てたブタを食べるかどうかで議論しながら、子供たちが自身が自主的に結論をどう出すのかを追っていく。 何度も何度もディスカッションし... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 08時24分

» ブタがいた教室 [だらだら無気力ブログ]
大阪の小学校で実際に行われた実践教育の授業を映画化。 自分達で1年間育てたブタを自分達で食べるという実践教育を 取り入れた新任教師と26人の生徒たちの1年間を描く。6年2組の担任になった新任教師の星先生は、食べることを前提に 子ブタを飼うことを生徒達に提案す..... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 08時53分

» ブタがいた教室 [花ごよみ]
妻夫木聡が赴任先の小学校に、 ブタを連れてくる新任先生役。 許可を与える校長先生が原田美枝子。 他には大杉漣、田畑智子らが共演。 「卒業までの1年間ブタを飼って、 大きくなったら食べたいと思います」 新任の星先生の言葉。 その言葉に従って、 6年2組の生徒達は、 大きくなったら食べるという約束で、 ブタを飼い始める。   生徒達は勝手に、 この子豚をPちゃんと名付け、 校庭の隅っこに小屋を立て、 まるでペットのようにPちゃんの世話をする。 新しい仲間ができたように 一緒にスポーツをした... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 10時09分

» 「ブタがいた教室」Pちゃんを飼って初めて知った全てに注がれている愛情を知る生きる授業 [オールマイティにコメンテート]
「ブタがいた教室」は1990年に実際に行われた小学生の授業でブタを飼うドキュメントを映画化した作品で小学6年生が1年間ブタを飼って最後には食べるという事で飼うが、次第に愛情が生まれブタを巡り激論を交わして最後に結論を出す事になるストーリーである。人間であ...... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 12時37分

» 映画 「ブタがいた教室」 [ようこそMr.G]
映画 「ブタがいた教室」 を観ました。 [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 12時42分

» 映画「ブタがいた教室」をyahoo!ムービーレビュアー試写会... [masalaの辛口映画館]
 14日「ブタがいた教室」@シネマート銀座試写室 今回はYahoo!ムービーレビュアーを招いた試写会で客席はほぼ満席だ。 映画の話 6年2組を担任することになった新米教師の星(妻夫木聡)は、食べることを前提として子ブタを飼うことをクラスの生徒たちに提案す...... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 14時03分

» ブタがいた教室 [to Heart]
“いのち”の長さは 誰が決めるの? 製作年度 2008年 上映時間 109分 原作 黒田恭史 『豚のPちゃんと32人の小学生』(ミネルヴァ書房刊) 監督 前田哲 音楽 吉岡聖治 出演 妻夫木聡/大杉漣/田畑智子/池田成志/ピエール瀧/大沢逸美/戸田菜穂/原田美枝子 1990年に大阪の小学校で実際に行われ賛否両論を巻き起こした授業を映画化。食育といのちの大切さをテーマに“子ブタを自分たちで飼育し自分たちで食べる”という実験的な実践授業に挑んだ新任教師の星先生と26人の生徒たちの1年間を見つめ、最終... [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 18時39分

» 「ブタがいた教室」ある意味、今年1番の問題作。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
 ある小学校で行なわれた“実践教育”の実話をベースにした映画化。「ブタがいた教室」(日活)。う~ん、こんな映画やったンや。いやあ、こりゃあ色々考えさせられますな~。  4月。新任の星先生(妻夫木聡)は、担任になった6年2組の教室に、1匹の子豚を連れてくる。そして生徒たちに『このブタをみんなで飼って、飼育をした後、自分たちで食べる』という事を提案する。生徒たちは一様に興味を示し、クラスでブタを飼うことに。教頭先生(大杉漣)は不安を抱くが、校長先生(原田美枝子)はこの意図に賛同。やがてブタは、... [続きを読む]

受信: 2008年11月12日 (水) 00時55分

» 【映画】ブタがいた教室 [新!やさぐれ日記]
▼動機 絶対的使命感 ▼感想 お見事。参りました。 ▼満足度 ★★★★★★★ びっくり ▼あらすじ 6年2組を担任することになった新米教師の星(妻夫木聡)は、食べることを前提として子ブタを飼うことをクラスの生徒たちに提案する。校長先生(原田美枝子)にも相談し、卒業までの1年間26人の生徒が子ブタの面倒を交代でみることになる。最初は戸惑っていた子どもたちも、“Pちゃん”と名付けた子ブタを次第にかわいがるようになるが・・・。 ▼コメント とてもいい映画だった。 必ずどこかもれるだ... [続きを読む]

受信: 2008年11月12日 (水) 06時58分

» ブタがいた教室 [悠雅的生活]
「命」への責任。正解のない、Pちゃんと26人の1年間。 [続きを読む]

受信: 2008年11月12日 (水) 23時17分

» ブタがいた教室・・・・・ [チャピ日記]
11月1日に公開された映画『ブタがいた教室』小学6年生の子どもたちが、1年間かわ [続きを読む]

受信: 2008年11月20日 (木) 14時48分

» 映画:ブタがいた教室 観てきました [よしなしごと]
 DVDが出たらレンタルすればいいやと思っていたのですが、好きな女優であり歌手である高畑充希ちゃんが東京国際映画祭に行ったというので、僕も劇場に行くことに。。。(東京国際映画祭じゃないけど。)と言うわけで、ブタがいた教室観てきました。... [続きを読む]

受信: 2008年11月24日 (月) 06時56分

» すごく正直で誠実な作品。『ブタがいた教室』 [水曜日のシネマ日記]
「食べる事」を前提に育ててきた「ブタ」を巡り、論争を巻き起こす物語です。 [続きを読む]

受信: 2008年12月 9日 (火) 23時36分

« ホームレス中学生 | トップページ | イエスタデイズ »