トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: セントアンナの奇跡:
» 映画「セントアンナの奇跡」@一ツ橋ホール [masalaの辛口映画館]
試写会場の客入りは8割ほど。 映画の話 現代のニューヨークで、謎の射殺事件が勃発。郵便局で働く定年間近の真面目な男がある日、カウンターに現れた男性客の頭にいきなり銃弾を打ち込んだ。彼の名はヘクター。犯行に使われた銃は、古いドイツ製のルガーだった。さ...... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 13時29分
» セントアンナの奇跡 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。スパイク・リー監督、デレク・ルーク、マイケル・イーリー、ラズ・アロンソ、オマー・ベンソン・ミラー、マッテオ・シャボルディ、セルジオ・アルベッリ。1983年のニューヨークの郵便局で20セント切手を購入しようとした男が局員にいきなり銃殺される。容疑者の....... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 13時39分
» セントアンナの奇跡 [映画君の毎日]
●ストーリー●1983年、平凡な黒人の郵便局員が客を射殺する不可解な事件が発生。この事件の背景には、第二次世界大戦中のイタリアでのとある出来事が隠されていた。黒人だけで組織された“バッファロー・ソルジャー”の4人の兵士は部隊からはぐれ、イタリア人の少年(マッテオ... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 14時13分
» セントアンナの奇跡 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『女神は<奇跡>を、 人に託した 運命より強く、 この子を守りたい』
コチラの「セントアンナの奇跡」は、第二次世界大戦下の1944年のフィレンツェと現代1983年のニューヨークを舞台に、実話を基にしたスパイク・リー監督による7/25公開のR-15指定の戦争サスペン....... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 14時21分
» セントアンナの奇跡 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
史実をもとに書かれた同名小説を黒人の社会派監督スパイク・リーが、自分で映画化権を獲得して作った作品だ。戦争映画の名作の仲間入りをすることは、まず間違いないほどの充実した内容だ。イタリアの第二次世界大戦の複雑な国内事情をこれほど浮き彫りにしたことは、映画の... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 16時53分
» セントアンナの奇跡/デレク・ルーク [カノンな日々]
スパイク・リー監督の作品には一時期ハマってたこともあって好きな監督なんですが、最初に予告編を目にした時はスパイク・リーの作品とは知らなくて「こんなの作ってたんだァ」と思ったんですけど、その後にこの作品で描いているのが第二次世界大戦下での黒人兵士で組織され....... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 17時24分
» セントアンナの奇跡 [そーれりぽーと]
予告編でチェックしていた『セントアンナの奇跡』を観てきました。
★★★★
ニューヨークの郵便局の窓口で働き、あと三カ月で定年を迎える老人が、ある日客として現れた男の顔を見るなり撃ち殺す事件が起きた。
老人は第二次世界大戦の英雄で、彼の部屋からは大戦時にフィレンツェで失われた女神像の頭部が発見される。
いくつもの謎を抱えた老人が、取材に訪れた記者に話し始めた衝撃の真実とは。
全体に漂うどこかファンタジーな香りと、相反する現実に起きている戦争の悲劇のコントラストはイタリアが舞台と言う事もあって『ライ... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 19時12分
» セントアンナの奇跡◇◆MIRACLE AT ST.ANNA [銅版画制作の日々]
女神は《奇跡》を託した!
長かった!何と2時間43分。予告編なしで本編上映でした。「インランド・エンパイア」の3時間には負けるけれどね・・・・。
第二次世界大戦時に実在した黒人だけの部隊、第92歩兵師団“バッファロー・ソルジャー”。彼らが送り込まれた最前線、イタリアのトスカーナには封印された残酷な史実があった。
ナチスドイツは、イタリア市民までもZANGYAKUな行為を行っていたんだね。それにしても酷い話だ!このセントアンナだが、正確な街の名前はサンタンナ・ディ・スタッツェーマという場所だそう... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 19時43分
» セントアンナの奇跡 [LOVE Cinemas 調布]
スパイク・リー監督最新作。社会派で常に人種差別問題を提起してきた監督らしく、今回もその信念が息づいている戦争ドラマです。メインの出演者は「きみの帰る場所/アントワン・フィッシャー」デレク・ルーク、『7つの贈り物』のマイケル・イーリー、ラズ・アロンソ、オマー・ベンソン・ミラーの4人。2時間43分の大長編です。... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 22時54分
» *セントアンナの奇跡* [Cartouche]
{{{ ***STORY*** 2008年 アメリカ=イタリア
ニューヨークの郵便局で働く定年間近の局員が、ある日窓口で切手を買いに来た男性客をいきなり銃殺した。男の名はヘクター。前科や借金などもなく、精神状態も良好の実直な男だった。家宅捜査の結果、彼の部屋から長きに渡って行方不明となっていたイタリアの貴重な彫像が発見された。一向に犯行動機を口にしないヘクターだが、やがて重い口を開く。謎を解く鍵は第2次世界大戦真っ只中の1944年、イタリアのトスカーナにあった。 g..... [続きを読む]
受信: 2009年8月 7日 (金) 23時12分
» 『セントアンナの奇跡』(2008)/アメリカ・イタリア [NiceOne!!]
原題:MIRACLEATST.ANNA監督:スパイク・リー原作・脚本:ジェームズ・マクブライド出演:デレク・ルーク、マイケル・イーリー、ラズ・アロンソ、オマー・ベンソン・ミラー、ジョン・タトゥーロ試写会場 : 一ツ橋ホール公式サイトはこちら。<Story>ニューヨーク...... [続きを読む]
受信: 2009年8月 8日 (土) 07時25分
» スパイク・リー監督作☆ 『セントアンナの奇跡 / MIRACLE AT ST. ANNA』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
実話を元にした映画という事だけど、どこまでが実話なんだろう?
祖国アメリカでは人種差別を受け、戦地でも白人の上官に無理難題を言われていた黒人兵士達が、戦地イタリアで人種差別という概念すらない敵国の人達に出会い、“自由”と“安らぎ”を身を持って体感する。
...... [続きを読む]
受信: 2009年8月 8日 (土) 11時36分
» セントアンナの奇跡 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
運命より強く、この子を守りたい!__現代ニューヨーク。善良な一市民が起こした動機不明の殺人事件。謎を解く鍵は、1944年のフィレンツェにあった。
実話から生まれた“希望”の物語__女神は<奇跡>を人に託した!
物語:1983年、ニューヨークの郵便局で、...... [続きを読む]
受信: 2009年8月 9日 (日) 01時17分
» 「セントアンナの奇跡」 [みんなシネマいいのに!]
1983年、ニューヨークの郵便局員が客をいきなり射殺! 彼の部屋から歴史的に貴 [続きを読む]
受信: 2009年8月10日 (月) 01時17分
» セントアンナの奇跡 [小部屋日記]
Miracle at St. Anna(2008/アメリカ=イタリア)【劇場公開】
監督・製作: スパイク・リー
出演:デレク・ルーク/マイケル・イーリー/ラズ・アロンソ/オマー・ベンソン・ミラー/ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ/ヴァレンティナ・チェルヴィ/ジョン・タートゥーロ
運命より強く、
この子を守りたい
第二次世界大戦中のイタリアで実際に起きた虐殺事件を基に、スパイク・リー監督が同名の小説を映画化。
制作費40億円、リアルな戦闘シーンはかなりのもの。2時間43分と長い映画ですが... [続きを読む]
受信: 2009年8月10日 (月) 12時21分
» 『セントアンナの奇跡』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
1983年、平凡な黒人の郵便局員が客を射殺する不可解な事件が発生。この事件の背景には、第二次世界大戦中のイタリアでのとある出来事が隠されていた。黒人だけで組織された“バッファロー・ソルジャー”の4人の兵士は部隊からはぐれ、イタリア人の少年を保護する。4人はトス... [続きを読む]
受信: 2009年8月10日 (月) 14時59分
» 【映画】セントアンナの奇跡 [新!やさぐれ日記]
▼動機
なんか良さそうな雰囲気
▼感想
見せ方にもう一工夫欲しかった
▼満足度
★★★☆☆☆☆ あんまり
▼あらすじ
1983年、平凡な黒人の郵便局員が客を射殺する不可解な事件が発生。この事件の背景には、第二次世界大戦中のイタリアでのとある出来事が隠されていた。黒人だけで組織された“バッファロー・ソルジャー”の4人の兵士は部隊からはぐれ、イタリア人の少年(マッテオ・シャボルディ)を保護する。4人はトスカーナの村でつかの間の平和を感じるが、ナチスの脅威はすぐそこまで迫っていた。
▼... [続きを読む]
受信: 2009年8月10日 (月) 22時56分
コメント